八王子市子安町の探索その2
モノが積み上がっている。
しかも乱れた感じ。
やはり乱れた感じです。整然と積み上がってない。
と思ってすぐ「あ、この家のことはネットニュースで見たことあるぞ」と思いました。
わずかな隙間から覗き込んでみると、
しかしこの家もものが乱雑に置かれています。
反対側に回ると、
しかし地面にはゴミが散乱してます。
家がまったく見えません。
以上です。
次は国分寺市の探索。
八王子市子安町の探索その1
1枚目を見たとき「なぜ川俣正のインスタレーションがこんなところに」と思ってしまいました。
冷静に見ると、樹木の幹を柱にして板を打ちつけてあるだけでした。
わざとこうしたわけでなく、やりくりの結果でした。
個人宅でなく集合住宅なので、マナーの悪い住人がいたようです。
この場所から見上げると、
ものが乱雑に投げ捨てられている。
やはり色々と投げ捨てられている。
大学生が多い街だから出ていく時にきちんと処分しない人もいるのかも。
どんな貼り紙があったのでしょう。
ストビューで調べると、
なるほど政党のポスターでしたか。
さらにもっと古いストビュー画像を調べると、
やはり政治関係ポスターですね。
上の方に劣化した看板があり「牛乳店」と読めます。
その2に続きます。
東村山市本町の探索
国立市富士見台の探索その2
植物屋敷、特に笹が多い笹屋敷は建物が見えません。
かろうじて屋根だけ見えている。
あとはゴミの堆積があるのかないのか、確認できない。
このまま樹脂とかで固めて記念保存したいくらいです。
洗車とかで使っていいのか?と思ったけれど水は出ませんでした。
ストビューで調べると、

2019年4月の画像です。
反対側の道路からの画像なので解像度が良くないのですが、あれ?ちょっと違いますね。
両面テープなのでマルフクではなく、政治系かと思います。
スロビューで調べると、まずは、

2024年8月の画像。立憲民主党の末松さん。
剥がされた経緯はともかく、この場所は民主党系の場なのかと思ったのですが、

なぜか故安倍晋三の顔にボカシが入ってますが、2014年4月は自民党でした。
以上です。
次は東村山市の探索。