路上観察で発見!東京多摩地区のナイス物件

穏やかに衰退していく東京郊外の風景のなかにある謎だったり面白かったり奇妙・不思議な物件コレクション

カテゴリ: 愉快なシーサー

CIMG5650
シーサーが一体だけ。
しかし門のいない側にも窪みが確認できるので、かつては対になるもう一体がいたのかも。
と思ってストビュー検索。
2015.4b
2015年4月の画像では相棒が確認できました。
何らかの事故で相棒君はいなくなってしまったのでしょう。
CIMG5651
ずいぶんはみ出している植木。
少しでも領土を広げようという気持ちの現れなんでしょうか。
CIMG5652
めちゃ錆びてますが、文字が見えます。
「文 通学路」ですね。
CIMG5653
この車庫、何かびっしりと繁茂してます。
本格オフローダーじゃないと駐車できないな。
CIMG5654
全体像はこんな感じです。
CIMG5655
鈴木の横の点が気になる。
CIMG5656
土埃が積もっている車。
もう何年も放置されているのでしょう。
しかしこの車のロゴ、
CIMG5657
見慣れないな、と思って撮って調べたら、アキュラですね。
ホンダが海外で製造・販売したブランドで日本では発売してない車。
CIMG5658
左端にかすかに「長」と読める文字が残っているが、後は読めない。
CIMG5659
かなりツタに侵食されたマンション。
「その2」に続きます。

CIMG4198
シーサーですね。ちょっと離れているけど。
しかし、ここって、
CIMG4199
個人宅でなくアパートです。
この左下の部屋の住人が設置したのでしょうか。ちょっと珍しいかも。
CIMG4200
文字があったのだと思いますが、完全に消えてしまってる。
CIMG4201
なんかガラス窓の内側に文字が書かれていますね。
なんだろ?
魔除けの呪文だったりして。
CIMG4202
障子紙がボロボロ。
でも住んでいる人はいる様子です。
CIMG4203
やけに側溝の蓋が取れている。
CIMG4204
ガラスかアクリル板か、割れて家の中が見えてますよ。
つい、
CIMG4205
覗き込んでしまう。
でもなんだか汚いですね。
奥の方はゴミが堆積しているように見える。
CIMG4206
これはまた別の家なんですが、こちらも堆積物が乱雑に積もっているようです。
さて、このあと変な家を見つけて画像3枚ほど撮ったのですが、新カテゴリを作りたいので別記事にします。次回はそれ、ということで以上です。

CIMG3206
右から左へ、流れるようなツタの描き出す模様。
CIMG3207
このシーサー、少し浮いている。
CIMG3208
これも古そうな看板。
上に何か別物が貼ってあったので褪色を免れたのでしょう。
CIMG3209
「エサを置かないで 鳥のフンで迷惑しています」と書かれてる。
塀の上には長いトゲトゲが設置され、しかも監視カメラもこれみよがしに設置。
ちょっと過剰な感じがする。
CIMG3210
「三丁目」と書かれているが、なんのため?
CIMG3211
CIMG3212
防草シートをいろんなもので押さえているけど、ちょっと涙ぐましい努力を感じる。
CIMG3213
なぜかボウリングのボールがあった。
CIMG3214
まったくヤング感のない看板。
CIMG3216
ほぼ倒れてしまっている郵便受け。
CIMG3217
雨戸がもう崩壊している。
以上です。
次は青梅市の探索。

このページのトップヘ