路上観察で発見!東京多摩地区のナイス物件

穏やかに衰退していく東京郊外の風景のなかにある謎だったり面白かったり奇妙・不思議な物件コレクション

カテゴリ: 国分寺市

CIMG9872
伸びてきた枝に遮られ、潰れたペットボトルやら何やらが散乱する玄関口。
赤い自転車の向こうに、もう一台赤い自転車が倒れています。
CIMG9873
まだらに褪色している。
CIMG9874
何かが貼ってあった痕跡。
多分政治家のポスターだろうと思ったけれど、一応ストビューで調べると、
スクリーンショット 2025-04-19 14.53.01
やはり、こんな状態でした。
CIMG9875
取り壊す予定なのか、空いている部屋が目立つ団地。
CIMG9876
こんもりとツタに覆われている。
CIMG9877
妙なキャラがいる。
CIMG9878
奥の方にある家は見えないが、アプローチがこの状態だということは、ゴミ屋敷があるのかもしれない。
CIMG9879
屋根部分の波板が奥の方だけ残っている家。
もう空き家のようです。
以上です。
次は西東京市の探索。

CIMG8413
ゴミの集積場の金網に貼り付けてあるゴミ袋。
この袋を使いましょうね、ということなんでしょうけれど、劣化してボロボロ。
ちょっと雑です。
CIMG8414
「るさわクリニック」は読めるのですが、最初の文字がわからない。
「てるさわ」のように見えますが、正解は「くろさわ」でした。
CIMG8415
この十字路表示板、かなりボロボロ。
CIMG8416
突っ込まれたまま放置されているようなバイク。
CIMG8417
壁に何かがあった痕跡がありますね。
ストビューで調べると、
2010.2
2010年2月の画像です。
やはり自販機があったことがわかります。左隣りには公衆電話も。
CIMG8418
妙なものがあるとよく見ると「天」の文字ですね、これは。
意味は不明ですし、この家の表札を見ても「天」の文字は入ってない。
これも何かの想い出の品なのか。
CIMG8419
ありがちですが、ベランダの雨よけ波板がボロボロ。
CIMG8420
この扉もかなりキテいる。
CIMG8421
ビルの裏側に何か廃墟っぽい空間があった。
ビルの表に回ってみると、ちゃんと工務店か何かで営業していました。
CIMG8422
これも想い出があって処分できない車なのでしょうかね。
以上です。
国分寺市本多は過去に一部分を探索し記事にしたことがありました。それを失念してまた探索してしまったのですが、それでも新たに発見した物件がいくつもありました。おそらく、これまで探索した地区でもそんな「見逃し」があるんだろうなと思いました。
東京都の市部は埼玉県に比べるとそれぞれの自治体の面積が小さくて、すでにいくつかの自治体では「あと何回かでコンプリート」と言えるほど探索が進んでいます。まださし迫ったことではないのですが、1年後ぐらいには「再探索」あるいは「異なるコンセプトを考える」ことになるかもしれません。
ともあれ次は狛江市の探索。

CIMG6633
コンクリ製の柵を樹木が飲み込んでいます。
CIMG6634
アパートの裏の方にペットボトルや靴が投げ捨ててある。
CIMG6635
こちらのアパートはなぜか瓦礫があります。
CIMG6636
燃やせるゴミが何色の袋なのかがわからない。
しかしこの裏に回ってみると、
CIMG6637
なぜかスシローの看板を再利用していました。
CIMG6638
剥落の進行状況を見ようとストビューで調べたのですが、
スクリーンショット 2023-10-31 7.08.30
あり?一番古い2010年2月の画像を見ても現在と変化なし。
ある程度まで剥落して、そこでストップしたということかな。
CIMG6639
よく駐車場のスライド式のものが壊れている物件を取り上げますが、それに似たような感じ。
CIMG6640
褪色して再利用した下地の文字が見えてきている物件。
CIMG6642
ノボリがちぎれてしまった。
CIMG6643
月曜日燃やせるゴミ以外の情報が損壊している。
以上です。
記事ストックが少ないので明日11月1日の更新はお休みして、次回記事アップは11月5日にします。八王子市の探索です。


CIMG6625
スマホでキャッシュレス購入ができる自販機の説明文が褪色して、何が何やら。
私も最初だけ使ってみたことあります。一切自販機に触らず缶が出てくるのが面白かったっけ。
CIMG6626
こんがりとよく錆びた物置にツタが勢力を広げようとしている。
CIMG6627
アパートの2階ベランダに何やらゴミのようなものが引っ掛けてある。
ストビューで調べると、
2015.3
これは2015年3月の画像。
相変わらず何なのかはわからないが、この時点ではまだ白っぽかった。
CIMG6628
こんなにたくさん傘がある。
しかし家は空き家になっているようです。
これもストビューで調べると、
201706
2017年6月の画像。
車が停めてあるので、この時点では住人がいるようです。
しかしツタがはびこり、玄関にはゴミ屋敷とまではいかないけれど何か積まれている。
そしてやはり傘がたくさんあることがわかります。
CIMG6629
うっすら土ぼこりのBMW。
車庫はツタがわんさか。
CIMG6630
ツタに覆われつつある家。
CIMG6631
波板などで目隠ししている家。
ゴミの堆積を隠したいのか、通行人の視線が気になるのか。
CIMG6632
ちょうどいい感じに剥落している塀。
その2に続きます。

CIMG5660
かなり植物に包まれています。
CIMG5661
ちょっと待てよ。「平成3年」とはまた古い。
そんなの時効じゃないの?
と思ったら、
CIMG5662
あ「令和」が落ちてました。
「平成」の看板を使い回しているのですね。
CIMG5663
駐車場の「14」が逆さまだ。
ずうっとこうなのか?いつからこうなった?
と思ってストビューを調べると、
2015.4
2015年4月はまともだということを確認。
その他の画像は車が停まっていて確認不能でした。
CIMG5664
これまた相当キテいる扉。
CIMG5665
ゴミ屋敷とまでは行かないが、なんとなく荒れている家。
でも車がピカピカなのがチグハグな感じ。
CIMG5666
部分的にブロックが新しくなっているが、何があったのだろう。
CIMG5668
かなり気になる家。
しかし塀も高く、隙間部分も目隠しされていて、中の様子はわからなかった。
CIMG5669
長屋式の店舗で、ここだけ閉店している。
ストビューで調べると、
2010.9
酒屋さんがあったのね。2010年9月の画像。
以上です。
次は府中市の探索。

このページのトップヘ