路上観察で発見!東京多摩地区のナイス物件

穏やかに衰退していく東京郊外の風景のなかにある謎だったり面白かったり奇妙・不思議な物件コレクション

カテゴリ: 小平市

CIMG8957a
ツタに覆われた家。
でも枯れているようですね。
根元を見ると、
CIMG8958b
おお、スパッと切られてます。
でもまた新たなツタが伸びてきている。
ストビューで見ると、
2017.6
2017年の画像です。
完全に覆われてしまってたのね。
CIMG8959
これは何だろう。「三」の形に痕跡が残っている。
これもストビューで調べると、
スクリーンショット 2024-12-21 18.55.21
なるほど、看板を取り付けてあったわけだ。
CIMG8960a
ボロボロの木造家屋の前に車が停めてある。
しかし車の前の部分がゴミに埋もれてる。
CIMG8961b
これはゴミ屋敷状態だと言ってもいい。
こちらもストビューで調べると、
2010.2
2010年2月にはまた大丈夫だった。
CIMG8963a
この家もゴミ屋敷化が進行している。
ビニール傘がたくさん並んでいるし、サミットの買い物かご持ってきてるようだし。
さらに玄関横には、
CIMG8962b
ビニール傘がこちらにもあった。
CIMG8965a
うわ。火事があったようです。
そして、
CIMG8966b
車がこんな状態になってる。
ありし日のこの家を見ようとストビューで調べると、
2022.12
うわ、ゴミ屋敷だったんですね。
これはひどい状態。
そしてついに火事を起こしてしまったということか。
以上です。
次は東久留米市の探索。

CIMG8945a
反射材がほぼ剥落している。
同じ場所でもう一つ、
CIMG8946b
ほとんと意味なしになってます。
CIMG8947
狭いアプローチで奥の方の家屋に繋がっているのですが、この状態では空き家のようです。
CIMG8948
通常は玄関先にいる「徳利を下げた狸」ですが、妙な場所にいます。
CIMG8949
雨戸が崩壊中。
CIMG8950
「小平は明るい緑と交通安全」でいいのかな。
CIMG8951
奥の方がかなり乱れている。
CIMG8952
自民党の掲示板だが、ひび割れがすごい。
CIMG8953a
CIMG8954b
朽ち果てつつある家屋。
CIMG8955a
手すりのない階段。
窓もドアもない。
反対側から覗き込んでみると、
CIMG8956b
屋根のある駐車場として使われているようです。
CIMG8964
顔だけ置いてある。
その2に続きます。

CIMG7925
なんとも不思議な枠のような模様が錆びによって作られている。
CIMG7926
「にじゅうまる」「訪問介護」の文字が読み取れます。
ストビューで調べると、
2010.9
最も古い2010年9月。
ありゃ、ダスキンの店だったのか。
そこから遡っていって、
2020.11
これこれ、2020年11月です。
この看板は北向きなので直射日光が当たるような場所ではないのですが、使った塗料が褪色しやすいものだったのでしょうかね。
CIMG7927
枠だけ掲示板。
CIMG7928
なんで2階部分を板で塞いでいるのか?
ストビューで調べても、
スクリーンショット 2024-06-01 9.22.56
これは2015年。
ガス爆発でサッシ窓が吹き飛んでしまったのか?と思いましたが、上部の天窓は無事なので違いますね。
障子紙の劣化を防ぐためなら雨戸を閉めるだけでいいのに。CIMG7929
読み取れますが、ボロボロ。
高齢者デイサービスって一時はうわっと開設されたけれど、その後の制度の見直しで廃業が多く出たようですね。
CIMG7930
物置になっている車。
車自体はとてもきれい。
CIMG7931a
CIMG7932b
2枚目は1枚目の左下部分のアップです。
劣化した看板ですが、あちこちに文字が見えます。
で、2枚目の部分を見て、なるほどこれは近隣の案内地図だとわかる。
しかしもう役には立たない。
CIMG7933
この部分だけブロックが新しい。
向かいが車庫の出口だから、ブレーキとアクセルを踏み間違えて激突しちゃったのか。
以上です。
次は武蔵野市の探索。

CIMG7913a
CIMG7914b
ゴミ屋敷にはなっていないのですが、かなり過剰に樹木が育ってしまっている家。
こうなるともう植木屋さんに伐採してもらうしかない。
CIMG7915
なんだか奇妙なかたちで汚れています。
CIMG7916
ゴミ屋敷ってたいていは玄関周りにゴミの堆積があるのですが「ガレージだけゴミ屋敷」もありますよね。これもそう。これはもう車は入らない。
CIMG7917
ツタにまとわりつかれている家。
CIMG7918
「ハローコンテナ」のロゴが半分だけになっている。
CIMG7919a
かなりボロボロ。しかし反対側に回って見てみると、
CIMG7920b
こちらはちゃんとサイディングを貼ってある。
CIMG7921
広めのベランダに物置があるのですが、その屋根が抜けているし、中の物もぐちゃぐちゃ。
ある意味これも「ガレージだけゴミ屋敷」と同じ「部分ゴミ屋敷」か。
CIMG7922
だらんと垂れ下がる。
CIMG7923
カバーが劣化して破れている。
かなり長いこと放置されている車。
車種は何かな?とgoogleレンズで調べると、イノチェンティ・ミニ・デ・トマソ?何ですかそれ?中古価格を調べようとしたけれど、よくわかりません。かなり希少な車のようですね。
CIMG7924
うわーたくさんアンテナが立っている。
テレビ用の八木アンテナを除くと、おそらくいろんな周波数帯に特化させたグランドプレーンアンテナなのだと思いますが、こんなに立てているのは珍しい。私もかつてアクションバンダー(交信ではなく色々な無線を聞く趣味)をしていた時期がありましたが、その時は3本立てていました。業務無線の東京コカコーラとか人気ありましたよね。
CIMG7934
フェンスが傾いていて、用水路越しの鉄パイプとの間に紐がかかっている。l
おそらくフェンス内は駐車場なので車がぶつかって傾いたのだろうと想像できるけれど、この紐の付け方は逆ではないのかと思ってしまう。いや、グラグラしている支柱をこちらの方向に引っ張るのが正解だったということか。
CIMG7935
ポツンと自販機。
電源はどこから取っているのかな。
以上です。
さらに小平市の探索を続けます。

CIMG7191
樹木が思う存分、生育している家。
雨戸も閉まり空き家のようです。
車庫のBMWはこのまま放置されるのか。
CIMG7192
曲がっている。
CIMG7193
錆び。
CIMG7194
色の剥落。
CIMG7195
こちらも錆びている。
左上と右下の折れ曲がったところの錆びが濃い。
CIMG7196
電話番号と落書きだけの看板。
電話番号で検索すると、どうやら整体治療院のもののようです。
CIMG7197
「金子コーポ」
CIMG7198
何か文字が見える。
「化粧品」「まるせ」
CIMG7199
閉店したのか、窓に貼られたものが剥がされている。
以上です。
次は西東京市の探索。

このページのトップヘ