2025年01月11日 立川市錦町の探索その2 路地の中ほどに伐採された樹木の残骸がある。上の方の「危」の字以外は読み取れない。ストビューで調べると、やはり「とびだし注意」でしたか。2010年11月の画像。これもかなり古そう。この凸面鏡は役になってないと思う。「27」だけれど「?7」に見える。この程度でゴミ屋敷とは言わないが、乱れている。万年塀が一部破損して、補修してあるが、その上の汚れが文字の痕跡のように見えてしまった。下半分にテープが貼られている。3号棟と4号棟は取り壊したので消したのかと思ったが、ストビューで調べると、2015年2月の画像。ああ、なるほど住人の名を表示してたのね。個人情報うんぬんってことで隠したのか。以上です。次は日野市の探索。
2025年01月06日 立川市錦町の探索その1 この時期、葉はないけれどツタに覆われている家。一階部分真ん中に猫がいます。そして公明党のポスター。で、2階の窓は、うーむ、何か乱れている。縦に「西村モータース」とあるが、背後にちょいとくたびれた感じでやはり「西村モータース」。またしも穴埋めクイズ看板。これはかなり難易度高いかも。タバコ自販機の下部がビリビリに破れている。ボーリング場ですが、看板が空白になっているのが気になる。ストビューで調べると、かつてはこんな状態だったようですね。2014年3月の画像。この看板、かろうじて「自○○○○工場」かなと読めるのですが、ストビューで調べると、2010年1月の画像です。自動車整備工場ですね。これまた難易度高いな。中と左は「車は急に止まれない」「立川市自治連錦町支部」と読み取れる。しかし右は完全に褪色してます。カバーが完全に破れてしまっています。車はカバーがあったせいか、それほど痛んでいない。ストビューで調べると、2010年11月にはまだ完全にカバーに覆われていました。その2に続きます。
2023年12月01日 立川市西砂町の探索 取り壊し間近という感じの木造家屋が並んでいます。近づいてみると、あちこちパーツが破損しています。背後の住宅は新しいのですが、この電柱に巻き付けてある「とびだし注意」は古い。一瞬、何かわからなかったのですが、バスケットボールゴールの廃墟ですね。いい感じですね。作者はいませんがアートを感じます。雨漏りしてシートを敷いたのでしょうけれど、それもボロボロになり、ツタも侵略してきている。右の「あいさつ」しか読めない。人や自転車は通れるようにしたのに、手前側の住人がそれを許さず塞いでいます。事情はわからないけれど、心の狭さを感じてしまう。こちらも車止め。実はここ、立川市と昭島市の境界でもあるのです。ということで次は昭島市の探索です。
2023年08月21日 立川市栄町の探索その2 これはかなーり古びた木造家屋。樹木が育ちすぎています。同じような木造平屋がありますが、奥の方は洗濯物があるので住人がいる様子。小さな商店が連なっていたけれど、どれも廃業した様子です。ストビューで調べると、これは2010年9月の光景。豆腐店だけは営業しています。これはゴミ屋敷と認定してもいいレベル。物置きの扉をガムテープで塞いでいる。何かを封じ込めているのでしょうか。廃自販機。サンプルはもうなくなっている。以上です。次は府中市の探索。
2023年08月19日 立川市栄町の探索その1 見捨てられたバイク。何やら乱れた感じ。前の画像と同じ家です。ベランダにもものが堆積している。難易度が高いが、よく見ると「とびだし注意」だとわかる。首狩り族?ゴミ屋敷というほどの規模ではないけれど、乱れた感じはある。変な落書きをされているマルフク看板。ストビューで調べると、2015年3月はこんな感じでした。その2に続きます。