路上観察で発見!東京多摩地区のナイス物件

穏やかに衰退していく東京郊外の風景のなかにある謎だったり面白かったり奇妙・不思議な物件コレクション

カテゴリ: 羽村市

CIMG8874
駐車場の片隅にあるノボリ。
下の方に折りたたまれて役に立たない。
ちょいと引っ張ってみると、
CIMG8875
「利用者募集中」でした。
CIMG8876
ブロックをタイヤ止めに使う例は多数あるが、タイヤが乗っかってる。
ちょっと傾斜している場所なので、水平を保つためにこうしているのだろうか?
タイヤの空気圧の減りが均等になるとか、ショックアブソーバーが長持ちするとか?
CIMG8877
看板があった痕跡がある。
扉もちょっとおしゃれだし、なんの店だったのか?
ストビューで調べると、
2015.4
ん?「自然派化粧品 麗媚」との看板。
化粧品の店でした。
CIMG8878
ボロボロ。
CIMG8879
団地のそばに寂れた商店街がありました。
CIMG8880
うっすらと「幸楽軒」の文字が見える。
ストビューで調べると、
2010.12
2010年12月はこのような状態。
CIMG8881
CIMG8882
だいぶ劣化していますね。
これもストビューで調べると、
2015.5
2015年5月はこうだから、10年でだいぶ劣化しています。
CIMG8883
ワイヤーで引っ張り上げるタイプ。
もう閉店しているのでずっとこのままでしょう。
その下の出入り口から中を覗き込むと、
CIMG8884
このような状態でした。
以上です。
次は昭島市の探索。

CIMG6951
なぜか何度も車か何かが擦ったような傷跡がついている。
CIMG6952
これは?
CIMG6953
木造の戸建住宅が4戸ほどあって、どれも空き家の様子ですが、ゴミが放置されたままです。
ゴミ屋敷と考えていいでしょう。
別の家は、
CIMG6954
つぶれた段ボールが散乱している。
CIMG6955
ラーメン店の裏側にもう汚くなってしまった看板が置かれていた。
これはまずそうに見える。
CIMG6956
品数の少ない自販機。
CIMG6957
錆びと剥落でよくわからなくなっている看板。
CIMG6958
パブメコンも居酒屋川も看板がヘタレてます。
CIMG6959
こちらのバー&ダイナーの看板は崩壊している。
CIMG6960
これもちょっとひどい。
CIMG6961
これはまるでわからなくなっている。
CIMG6962
何かの看板だったようだが、雑に剥がしているので色が残っている。
以上です。
次は八王子市の探索。

CIMG6938
なんか汚れたもので家屋の庭の部分が覆い隠されています。
怪しい、と近づいてよく見ると、
CIMG6939
黒いものでさらに厳重に目隠しされています。
ゴミ屋敷かな、と思ったのですが、ここはレストランのようでした。
客席が外から覗き込まれないようにしているようです。
CIMG6940
途中で割れている地番表示板。
CIMG6941
植物屋敷のようです。
左下の部分から中を見ると、
CIMG6942
CIMG6943
自転車の向こうにゴミの堆積が見えます。
これからゴミ屋敷に成長するのかもしれません。
CIMG6944
なぜか「バイク」部分だけ消してある。
CIMG6945
なんだこれは?
近づいてみると、この建物の入り口に、
CIMG6946
これは?
りんごでしょうか。
改めて角度を変えて屋根上のオブジェをみると、
CIMG6947
ああ、確かにりんごですね、これ。
歯科医院なので「りんごを齧ると歯茎から血がでませんか?」を連想させようとしているのか?
CIMG6949
ブルーシートが大きく破れて中が見えている。
CIMG6950
こちらは裂け目から「カ」の字が見えている。
その2に続きます。

<追記>
りんごのシンボルについてコメントをいただいたので、調べてみると、たとえば伊丹市西台の歯科医も大きなりんごをシンボルにしてました。
ストビュー画像がこれです。
スクリーンショット 2024-01-17 7.40.52
全国レベルで調べると結構あるかもしれません。
「大きな桃がどんぶらこ」と一緒で、外国人にはなぜ歯科クリニックとりんごが結びつくのかわからないでしょうね。

CIMG6896
ボロボロの看板ですが、よくみると「パイオニア」下の方に「レーザーカラオケ」。
パイオニアは各地の工場を閉鎖してカーナビなどこじんまり商売してますね。バレーボールのパイオニア・レッドウイングスが廃部になったのは10年ほど前かな。
レーザーカラオケも懐かしいけれど、懐古話をするブログでないので書きません。
CIMG6897
大喜利に使えそう。
CIMG6898
本来のバス停のところが工事しているので、こうなっているのでしょう。
ロードコーンに時刻表が貼り付けられているのがちょっと面白い。
CIMG6908
これはマツダロードスターかな。
近づいてみると、
CIMG6909
ありゃー、幌の部分が崩壊して雨が吹き込み放題になってる。
もったいない。
CIMG6910
自転車は通常、駐輪場と書くのに、と思って撮りました。
CIMG6911
空き部屋。
CIMG6912
よくみると、うっすらと下地の文字が見えます。
CIMG6913
スヌケ看板。
CIMG6914
CIMG6915
何棟も連なっている巨大温室が植物やら放置されたプランターで廃墟状態になっている。
以上です。
さらに羽村市の探索が続きます。

CIMG6899
この地番表示板は単独で鉄柱に付けられています。
こういうのって珍しいかも。
CIMG6900
最初は「駐車場内」だな。その後はわからない。
まあ、ストビューで調べてみましょうか。
2010,12
「駐車場内の事故等は一切責任は負いません」でした。
2010年12月の画像。
CIMG6901
千切れている地番表示板。
CIMG6902
なんでこうなっているのかは不明だが、錆びが複雑な紋様を作っている。
CIMG6903
1階部分をぶち抜いてガレージにしたのでしょうけれど、液晶テレビが壁に貼り付けてある。
何のため?と見上げてみると、
CIMG6904
ああ、この監視カメラの映像を見れるようにしてるのね。
なるほど。
CIMG6905
かなり古い家屋があります。
反対側に回ってみると、
CIMG6906
植物が道路にはみ出している。
玄関前に雑草が生えているから住人はいない様子です。
以上です。
さらに羽村市の探索が続きます。

このページのトップヘ