カテゴリ: 東村山市
東村山市秋津町の探索その3
ちょっと高い位置に設置されている自販機。
道路から40cmちょい高いと、一番上の列の飲料のボタンを買うのが子どもでは無理。
そちらに進んでみると、
なら当然、空き家かと思うのですが、左上でわかるように家の中は明かりが灯っています。
フェンスが崩壊している。
さらに、
不穏な感じがするので、中を覗き込むと、
やはり玄関あたりに堆積物がある。
え?八王子だって?
東村山と八王子はずいぶん離れているぞ。
JRの区分では結構広い範囲が「八王子エリア」ということになっているでしょう。
しかし「東久留米市柳窪にあるのに、なぜか角上魚類小平店」というのとは異なるので、妙な感じしかしませんね。
以上です。
次は府中市の探索。
東村山市秋津町の探索その2
この1枚だけですが、ゴミ屋敷と言って良いでしょう。
しかし車は白と黒のBMW。
ゴミ屋敷と裕福かそうでないかは関係ないようです。
窓ガラスを割られそうな悪寒。
もう住んでいる人はいないのでしょう。
斜め横から見てみると、
ナンバーがついてます。
googleレンズで調べるといすゞ117クーペのようです。
ツタが電線に絡まっている。
これだけ古ぼけているから、店はやっていないだろうと思いきや、営業してました。
中程が出入り口かと近づいて中を覗くと、
もはや住人はいないようです。
秋津町はなかなか物件豊富です。
珍しくその3に続きます。
東村山市秋津町の探索その1
さっそく植物屋敷に遭遇。
近づいてみると、
しかしその向こうは倉庫で、かつ右も左もこの車が動いて出られる幅がない。
思い出で保管してあるにしては、雑な保管の仕方です。
そこでストビューで調べると、

一番古い2010年8月、民主党の国会議員のポスター

2014年10月、左が自民党で右が共産党

2019年6月は左右ともに公明党のポスター。
たいていは既得権みたいに同じ政党のポスターが続いていくものですが、ここは仁義なき場所取り合戦が起きているようです。
その2に続きます。
東村山市美住町の探索
ズラッと政党ポスターが貼られている場所がありました。
どの政党でもウエルカムなようです。
こういうのって、一旦ある政党が貼った場所を乗っ取ることはしないようなので、もはや新しい政党が割り込む余地なしなのでしょうかね。
ちょっとめくって覗き込んでみたくなります。
しかしベランダがこんな状態。
ストビューで調べると、

元々はこんな状態だったのですね。これは2010年1月の画像。
以上です。
次は清瀬市の探索。