カテゴリ: 東大和市
東大和市中央・仲原の探索その1
よく使われてなさそうな車のワイパーに中古車購入のチラシが挟んでありますよね。
それが不快なようです。ちょっと過敏気味か。
そしてその下にも何かあるのが見える。
近づいてみると、
ストビューで調べてみると、
こんな状態だったわけですね。
錆びのつくる濃淡がいいね。
元々木造なのだが、防湿シートで覆ったのだが、破れてしまったようだ。
ストビューで調べると、
この時点ですでに廃業しているようだが、黒く塗りつぶされている。
そして、
塗りつぶしが剥落してクリーニングの文字が見えてきてますね。
これもストビューで調べると、
その2に続きます。
東大和市蔵敷の探索
東大和市芋窪の再探索
東大和市芋窪は前にも探索していたエリアでした。
それをすっかり忘れてうろつき回り、この物件にたどり着いて「あれ?これは前にも記事にしたよな」と思ったわけです。
そう思うまでに幾つかの新発見があったので「再探索」ということで記事にしますが、結構見逃している物件ってあるような気もしたのでした。
せっかくなので内部も覗き込んでみます。
シートは色褪せているけど。
私は20年以上前に喫煙をやめた(やめることができた)のですが、その当時のパッケージデザインですね。ちなみに奥から2番目のキャスターを吸っていました。
その隙間から中を見ると、
垣根ごしに中を見ると、
以上です。
さらに東大和市の探索が続きます。
東大和市奈良橋の探索
錆び方がちょっと不思議。
何枚かの鉄板をつなげてつくったのでしょうけど、錆び方に差がある。
しかし自転車が何台もあるし、なんとなく混乱しているのでゴミ屋敷と考えていいか。
巨大壁画のようにも見える。
というのは、
どういう構造?
ちょっと離れて見てみると、
以上です。
さらに東大和市の探索が続きます。