路上観察で発見!東京多摩地区のナイス物件

穏やかに衰退していく東京郊外の風景のなかにある謎だったり面白かったり奇妙・不思議な物件コレクション

カテゴリ: 府中市

CIMG9310
破り取られている。
なんて書いてある貼り紙だったのか気になるのでストビューで調べると、
2023.1
「駐車場あります」でした。
破ってあるということは、もう空きが埋まったということかな。
CIMG9311
なんだか乱れている。
ゴミ屋敷へと発展しそう。
CIMG9312
朽ち果てていきそうな家屋。
CIMG9313
雨戸が崩壊しそう。
CIMG9314
崩壊した戸袋。
CIMG9315
「ムラタ模型」
もう何年かしたら褪色して消えていそう。
CIMG9316
「歯」がひび割れてる。
CIMG9317
乾電池の自販機のサンプルがこんな状態になってら。
CIMG9318
シャッターのカバーが錆びて取れそう。
CIMG9319a
廃墟がありますね。
エントランスの方に回り込んでいくと、
CIMG9321b
出入り口へと続くアプローチの真ん中に樹木が生えている。
ストビューで調べると、
2009,7b
これは2009年7月の画像。
調べると国連に関係した建造物だったようです。
以上です。
次は武蔵野市の探索。

CIMG9307
うわ、ガムテープ補修なのか塞いでいるのか。
内部も乱れている様子です。
ストビューで調べると、
2019.5
2019年5月の画像。
この時はガムテープはないけど、樹木で出入りできない状態だ。
CIMG9308
廃墟になっている建物。
じわじわとツタが侵食しています。
CIMG9320
成長した樹木が縁石を持ち上げてしまっている。
CIMG9309
ツタに覆われているが、窓のところは剪定しているようです。
これもストビューで調べると、
2009.7
最も古い2009年7月の画像。
この時は全体がツタで覆われている様子。
さらに、
2014.6
2014年6月。
いったんはツタを切除したのでしょう、痕跡が残っています。
しかしまた左上からじわじわ伸びできています。
そして、
2017.3
2017年3月にはここまで繁茂した。
そんな変遷が見て取れました。
CIMG9322
中途半端に破損している。
CIMG9324a
錆びたトタンと有り合わせのもので作った小屋。
ブルーシートが垂れ下がっていた痕跡もあります。
ちょっと角度を変えてみると、
CIMG9325b
こんな状態。
廃材を組み合わせて作ったのかな。
天地米店
米屋だということはわかるが、真ん中あたりが塗りつぶされている。
よく見ると「天地米店」と書かれています。
その2に続きます。

CIMG8531
ラティスが一枚脱落してました。
CIMG8532
これはかなりキテいる家。
CIMG8533
玄関扉も剥がれた部分がすだれ状になっている。
左の方に回り込むと、
CIMG8534
ツタが家の中に蔓延っているのがわかります。
右はアルミサッシですが、左の窓は木枠でかなり古い家屋であることがわかります。
CIMG8535
放置されたバイク。
CIMG8536
この家もツタに覆われ始めています。
CIMG8537
雨樋から垂れ下がるように繁茂している。
CIMG8538
建物の境の鉄板だけ錆びまくっている。
CIMG8539
ものが積み込まれた建物。
窓に張った布が切れてしまった。
CIMG8541
玄関部分がツタに覆われてしまっている。
CIMG8530
立て看板の上半分がずり落ちている。
ストビューで調べると、
2021.9a
「北門からの入場はできません」
2021年9月の画像。
以上です。
次は三鷹市の探索。

CIMG8520
外壁の板が剥がれて、植物も過剰に育っている家がありました。
近づいてみると、
CIMG8521
庭に車が放置されています。
ストビューで調べると、
2009.8
2009年8月の画像。
放置された車はまだ現役のようです。
そして家屋の方にははっきりとゴミの山が築かれているのがわかります。
CIMG8522
これは植物ワイパーならぬ虎ロープワイバー。
CIMG8523
看板の色褪せた古そうな店。
もう営業はしていない様子です。
コカコーラ自販機の横のコンドーム自販機がチャームポイント。
CIMG8524
落書きされているけれど、壁の汚れて塗り消されている。
しかし、ストビューで調べると、
2009.8b
落書きされる前の2009年8月の画像。
すでに汚れはありますね。
ということは汚れているのに、構わず落書きしたということか。
CIMG8525
車のカバーをヤケクソ気味にガムテで補修。
CIMG8526
戸袋崩壊。
CIMG8527
植物に覆われた看板。
CIMG8528
柿の木の幹を避けて建てられた物置。
CIMG8529
傾いた標識と壁に2つの凹み。
ストビューで検索すると、傾きと凹みは同時に出来たようです。
その2に続きます。

CIMG8073a
アパート名の部分が剥がれています。
正解を探して建物の別部分を見ると、
CIMG8074b
え?「ブレイン北府中」だと。
オーナーが代わったので名前を変更したのか。
ストビューで調べると、
2014.6
2014年6月の画像です。
元々はレジデンスホンダだったのね。
CIMG8075
かなーり変色した看板。
これも両面テープ跡が見えるから、文字が剥落したようですね。
「MCCAFE」
CIMG8076
これも相当劣化してますが、右はイラスト。
左は「届け!みんなの願い がんばろう 日本」と読める。
ストビューで調べると、
2018.7
2018年7月はまだもうちょい読み取り易かった。
CIMG8077a
樹木が道にせり出し、塀がツタに覆われています。
門のところは、
CIMG8078b
こんな状態。
さらに、
CIMG8079c
さすがに住人はいないでしょう。
CIMG8080
崩壊したベランダ。
CIMG8081
長いこと放置されている車。
CIMG8082
内側に倒れかけているフェンス。
なんか色々とやりくりしている。
多分車庫だったのでしょうけれど、段ボール箱で埋まってる。
CIMG8083
出窓のところに堆積しているもの。
以上です。
次は小金井市の探索。

このページのトップヘ