路上観察で発見!東京多摩地区のナイス物件

穏やかに衰退していく東京郊外の風景のなかにある謎だったり面白かったり奇妙・不思議な物件コレクション

カテゴリ: キモ屋敷の花盛り

CIMG8354
政治家のポスターですが、ちょうど名前の部分が隠れ、顔だけひょっこり。
CIMG8355
植木鉢が多数、積み重ねてある。
中央の黒いものはプランターで、積み重ねたものが道路側に傾いています。
これだけだと置く場所がないのね、と思うだけなのですが、
CIMG8356
玄関の門扉も塞いでしまっています。
さらに、
CIMG8357
まるでゴミ屋敷のように乱れを感じます。
「防犯カメラ設置」も気になる。
ゴミ屋敷とは言えないまでも、何かジワリと来る「キモ屋敷」ということにしましょう。
CIMG8358
引っ掻いたような傷跡が多数ついている。
意図的なものなのか、劣化で自然にできたものなのか、ストビューで調べると、
2009.8
これは最も古い2009年8月のもの。
まだ新しいですね。
それが、
2023.2
これは2023年2月。
わりと最近のものです。
亀裂が入り始めています。どうやら劣化による現象のようです。
CIMG8365
これも劣化して割れたような状態になっている。
CIMG8366
かなり長いこと放置されている様子の車。
CIMG8372
ツタがびっしり。
右の方に回り込むと、
CIMG8373
2階の窓。内部がモノで埋まっているようです。
ストビューで調べると、
2009.8b
うわ、一番古い2009年8月の画像ですが、ツタに完全に覆われていました。
その2に続きます。

CIMG6096
褪色とひび割れと錆び。
CIMG6097
奥の方に興味をそそられる家屋があるけど、私有地敷地内に入らないという原則を守ります。
CIMG6098
この家もかなりキテいる。
CIMG6099
庭の様子からみて空き家なのでしょう。
CIMG6100
字間を詰めるという発想は湧いてこないのかと思ってしまう。
CIMG6101
泥酔していると転落しそう。
そんなこと考えるのは泥酔して転倒して救急車に乗った私ぐらいか。
CIMG6102
なんかガチャガチャとした家がある。
いや店か。
回り込んでいくと、
CIMG6103
CIMG6104
格闘技道場らしいがセンスが変だ。
これは「キモ屋敷」だな。
カテゴリに入れておこう。
CIMG6105
元々は飲食店だったようだが、すごいことになってしまっている。
CIMG6106
フジカラーの文字が逆さま。
というか、こちら側が破損してなくなってしまったのですね。
CIMG6107
瓦が落ちてしまったようだ。
CIMG6108
中の車が出られない。
CIMG6109
すごい状態の玄関扉。
CIMG6110
この出入り口は使っていないようだ。
その2に続きます。

CIMG4207
なんじゃこの家は!
大量のおもちゃが飾られています。
CIMG4208
この奥が玄関。
表札はとりあえず塗りつぶしておきましょうか。
特別レアなものではない、ありふれたおもちゃ。
CIMG4209
キャラクターものが多めかな。
と、その時、家から老人が出てきました。
ちょっと離れて観察していると、何か追加でまたおもちゃをくくり付けています。
ゴミ屋敷ではないし、電波ハウスの攻撃性もない。
しかし、ちょっと過剰です。そこがざわっとくるものがある。
なんだろう?
この物件を離れながら、しばらく思い巡らしていました。
そうだ、新カテゴリを付与しよう。
このざわっと、不快とでも言ってよさそうな感覚を汲んで「キモ屋敷」ということにします。
何か過剰すぎるもので家屋を覆っているような物件。
遡って、埼玉ナイス物件ブログの方で3件ほど該当するものがあったと思い、それらもこのカテゴリを付けておくことにします。
今後、どれだけこんなものがあるか不明ですけどね。

このページのトップヘ